Japanese | わかりました vs わかります
Jul 10, 2025
基本含义
わかりました
- "明白了,懂了"(过去时)
- 表示已经理解,理解完成
- 常用于回应、确认
わかります
- "明白,懂得"(现在时)
- 表示理解的能力或状态
- 常用于表达理解能力
时态区别
わかりました(过去时)
- 瞬间完成的理解
- 对刚才说话的回应
- 表示"刚刚明白了"
わかります(现在时)
- 持续的理解状态
- 一般性的理解能力
- 表示"能够理解"
具体使用场景
1. 回应说明时
わかりました(刚明白)
- A: 明日は9時に集合です。
- B: わかりました。 ✅ (明白了→对刚才说的话的确认)
わかります(能理解)
- A: 明日は9時に集合です。
- B: わかります。 ❌ (这样回应不自然)
2. 表达理解能力时
わかります(能力状态)
- 日本語がわかります。✅ (懂日语→持续的能力)
わかりました(完成理解)
- 日本語がわかりました。△ (刚学会日语→不太自然)
详细对比
对话回应
场景 | わかりました | わかります |
---|---|---|
听完说明 | ✅ 最适合 | ❌ 不自然 |
接受指示 | ✅ 最适合 | ❌ 不自然 |
确认理解 | ✅ 最适合 | ❌ 不自然 |
例子:
- 老师:宿題は明日までです。
- 学生**:**わかりました。 ✅(明白了)
能力表达
场景 | わかります | わかりました |
---|---|---|
语言能力 | ✅ 最适合 | △ 不太自然 |
理解状态 | ✅ 最适合 | △ 特定情况 |
一般理解 | ✅ 最适合 | ❌ 不合适 |
例子:
- 英語がわかります。✅(懂英语)
- この問題がわかります。✅(理解这个问题)
特殊用法
わかりました的特殊情况
1. 突然明白
- あ、わかりました! (啊,明白了!→恍然大悟)
2. 经过思考后理解
- 考えてみて、わかりました。 (想了想,明白了)
3. 礼貌的确认
- わかりました。やってみます。 (明白了。我试试看)
わかります的常用情况
1. 能力询问的回答
- A: 中国語がわかりますか?
- B: はい、少しわかります。 (会一点中文)
2. 理解状态的表达
- この説明がわかります。 (能理解这个说明)
3. 一般性陈述
- 彼の気持ちがわかります。 (能理解他的心情)
实际对话例子
例子1:课堂场景
- 先生:来週はテストです。
- 学生**:**わかりました。 ✅
- 先生:質問がわかりますか?
- 学生**:はい、**わかります。 ✅
例子2:工作场景
- 上司:この資料を明日までに。
- 部下**:**わかりました。 ✅
- 上司:やり方はわかりますか?
- 部下**:はい、**わかります。 ✅
否定形式
わかりません(现在否定)
- 日本語がわかりません。 (不懂日语)
わかりませんでした(过去否定)
- その時はわかりませんでした。 (那时候不明白)
记忆技巧
わかりました
- 过去时 = 刚刚明白
- 用于:回应、确认
- 场景:听完说明后
わかります
- 现在时 = 能够理解
- 用于:能力、状态
- 场景:表达理解能力
常见错误
❌ 错误用法: A: 明日10時に来て。 B: わかります。(应该用わかりました)
❌ 错误用法: A: 英語ができますか? B: わかりました。(应该用わかります)
✅ 正确用法: A: 明日10時に来て。 B: わかりました。
A: 英語ができますか?
B: はい、わかります。
记忆口诀:回应用过去(わかりました),能力用现在(わかります)!