Japanese | 动词て形的相关用法

May 20, 2025

动词的 て形(て形)是日语中非常重要的动词变形形式,功能多样,应用广泛。主要用途和使用场景包括:


1. 连接动作,相当于“……然后……”(顺接)

  • 多个动作顺序发生时,用て形连接动词。
  • 例:
    • 本を 読んで、宿題をします。
      (读书,然后做作业。)

2. 表示动作正在进行(〜ている)

  • て形+いる,表示动作正在进行或状态持续。
  • 例:
    • 今、テレビを 見ています
      (现在正在看电视。)

3. 表示命令或请求(〜てください)

  • て形+ください,用于请求别人做某事。
  • 例:
    • ここに 座ってください
      (请坐这里。)

4. 表示允许或禁止

  • 动词的て形+もいい :表示“可以做……”。
  • 动词的て形+はいけない :表示“不可以做……”。
  • 例:
    • 写真を撮ってもいいですか?
      (可以拍照吗?)
    • ここでタバコを吸ってはいけません。
      (这里不可以吸烟。)

5. 给予原因、理由(〜て、)

  • て形用于表示原因或理由,相当于“因为……”。
  • 例:
    • 熱があって、学校を休みました。
      (因为发烧,所以没去学校。)

6. 表示并列,列举(〜て)

  • て形连接多个动作或状态,表示并列关系。
  • 例:
    • コーヒーを飲んで、新聞を読みます。
      (喝咖啡,然后看报纸。)

7. 表示动作的一个中止或转折(有时)

  • 与其他句子结构结合使用,表达转折。
  • 例:
    • 急いで行きましたが、間に合いませんでした。
      (虽然急忙去,但没赶上。)

总结

用途说明示例
动作顺接动作间顺序连接ご飯を食べて、テレビを見ます。
动作进行ている表示动作正在进行或状态本を読んでいます。
请求てください表示请求窓を開けてください。
允许/禁止てもいい(允许)、てはいけない(禁止)ここで写真を撮ってもいいです。
表示原因、理由因为……熱があって、寝ました。
并列、列举多个动作或状态的并列コーヒーを飲んで、新聞を読みます。
https://inasa.dev/posts/rss.xml